| 
 2050年には、英語を日常言語として話す人のは数は、ヒンディー語に抜かれて3位に
            転落。 中国語が一位を維持。英国の調査会社が96年と2050年における順位を作成。国ごとにそれぞれの言語を主に話す人口の比率を考慮して計算したという。
 インターネットや衛星放送などの技術革新も英語の重要性を低下させると指摘。
 一方、各国の経済規模、貿易量、都市化率、教育水準などを考慮して、95年の言語の影響力を評価したところ、英語が一位。英語の影響力を
            100とすると、
 2位以下は、ドイツ語、フランス語、日本語、スペイン語の順で、いずれも50以下。
 2050年の影響力は、データ不足で計算していないが、経済的要素を考慮すれば英語の国際的地位を他の言語がとって代わることはないと結論
            付けている。
 
            
            使用言語 ランキング (Language Ranking) 単位 : 億人 ( unit: 100 million pers.)
 
              
                
                  |  |  | 2050 年 |  | 1996 年 |  
                  | 順位 ( Ranking )
 | 言語 ( Language )
 | 人数 ( the Number of Persons )
 | 順位 ( Ranking )
 | 人数 ( the Number of Persons )
 |  
                  | 1 | 中国語 ( Chinese ) | 13 .84 | 1 | 11.13 |  
                  | 2 | ヒンズー語 ( Hindustani ) | 5 . 56 | 3 | 3 . 16 |  
                  | 3 | 英語 ( English ) | 5 . 08 | 2 | 3 . 72 |  
                  | 4 | スペイン語 ( Spanish ) | 4 . 86 | 4 | 3 . 04 |  
                  | 5 | アラビア語 ( Arabic ) | 4 . 82 | 5 | 2 . 01 |  
                  | 6 | ポルトガル語 ( Portugese ) | 2 . 48 | 6 | 1 . 65 |  
                  | 7 | ベンガル語 ( Bengalese ) | 2 . 29 | 8 | 1 . 25 |  
                  | 8 | ロシア語 ( Russian ) | 1 . 32 | 7 | 1 . 55 |  
                  | 9 | 日本語 ( Japanese ) | 1 . 08 | 9 | 1 . 23 |  
                  | 10 | ドイツ語 ( German ) | 0 . 91 | 10 | 1 . 02 |  
                  | 11 | マレー語 | 0 . 80 | 13 | 0 . 47 |  
                  | 12 | フランス語 ( French ) | 0 . 76 | 11 | 0. 70 |  
            
            *注* 人数はその言語を日常言語として使用する人口 
 |